下駄の日(11月11日の記念日)
下駄の歯の跡の見た目に由来する。
伊豆長岡観光協会が制定した説があるが不明。下記の情報が誤って伝わっている可能性がある。
「下駄組合(東京履物事業共同組合)」が制定したとする1986年出版の資料1 があり、1980年代に「下駄の日」を紹介する資料が登場している。
- 「下駄組合(東京履物事業共同組合)は、一一月一一日を「下駄の日」に制定し、伊豆長岡町では毎年、この日に下駄マラソンや、下駄供養などのイベントを賑やかに行なっている。」1
- 「一一月一一日は下駄の日、八月八日をヒゲの日にという案も業者からでているそうですが」2
- 『語呂合わせの記念日と「視覚型」の記念日を紹介する一節に「十一月十一日は「下駄の日」。11・11が下駄の歯に似ているところから決めた。伊豆長岡温泉で下駄の供養祭がある。」』3
- 「履物組合が決めた「下駄の日」で、十一月十一日。一一・一一と書けば下駄の歯の跡になるからだ。」4
- 『ラジオを聞いていたら11月11日は「下駄の日」であるという。理由は、あの有名な俳句「・・・二の字二の字の下駄のあと」から来ているんだそうです。』5