ネクタイの日(2月14日の記念日)
2月14日のバレンタインデーにネクタイメーカーが相乗りし、ネクタイを贈る「ネクタイの日」とされるが、「三松商事株式会社」が「 ネクタインデー」と制定した1 2 記念日が由来である。
1987年9月号「総合食品」に、「自社主導型といえば、食品以外では、1社提唱(制定)独占の反則型記念日も少なくはない(「パンツの日」「ネクタインデー」「10円カレーの日」……)。」とある3
朝日新聞 1988年4月20日の「最近できた主な冠デー(博報堂調べ)」として「2月14日 ネクタインデー(ネクタイメーカーがバレンタインデーに相乗り)」と記載がある4。
朝日新聞 1999年2月14日には、「14日 聖バレンタインデー▽チョコレートの日▽ネクタイデー」の記載があり5、「ネクタイデー」となっている。
Webサイト「きょうは何の日~毎日が記念日~」の2001年1月28日時点のアーカイブでは「ネクタイの日 バレンタインデーの相乗り。」の記載があり6、バレンタインデーに相乗りした表現は朝日新聞と同じだが「ネクタイの日」へ変化している。
10月1日は、「日本ネクタイ組合連合会」が制定した「ネクタイの日」である。
-
「バレンタインに相乗りする形で、三松商事が単独で設けたもの」 『週刊宝石』8(20)(320),光文社,1988-06.↩
-
「二月一四日を「ネクタインデー」とネーミング、売場の活性化と新顧客層の発掘を狙い、チョコレートと同ブランドのネクタイとのセットのセット販売も実施。問合せ=三松商事」 誠文堂新光社 [編]『商店界』69(3)(849),誠文堂新光社,1988-03. ↩
-
朝日新聞 1988年4月20日 朝刊 3社 29ページ↩
-
朝日新聞 1999年2月14日 朝刊 大分↩